awaka会則
━━━━━━━━━━━━━━━
awaka の Vision
━━━━━━━━━━━━━━━
・全国に広がる専門家チームの貢献による日本経済 の活性化
━━━━━━━━━━━━━━━
awaka のミッション
━━━━━━━━━━━━━━━
・貢献精神と行動力を併せ持つ専門家によるワンス トップチームで既存&未知のクライアントのあらゆ る課題を解決する
━━━━━━━━━━━━━━━
awaka の理念
━━━━━━━━━━━━━━━
1.自らを高め続け、仲間のビジネスに貢献する
2.常に相手を尊重し、ステークホルダーに貢献する
3.小さなことでも、社会に対して貢献する
━━━━━━━━━━━━━━━
awaka の用語
━━━━━━━━━━━━━━━
▼awaka:士業、保険業、不動産関連業を中心とし た、チームを作る会です。各チームでチームビルデ ィングを行い、各チームでクライアントシェア(既 存顧客のシェア)&仕事創出(未知の顧客へのアプ ローチ)の実現を目指すものとする。 2020 年 11 月に第1チームがスタートし、2023 年7月現在、全国で 9 チームが稼働中。毎月、チームご とに定例会を開催。
▼awaka の運営母体:株式会社 awaka が運営。
▼awaka 本部:awaka を運営する組織。 メンバーがクライアントシェア&仕事創出を実現す るための「指針・方法・ツール」を提供。
▼メンバー:貢献精神と行動力に溢れる、最低経験 年数 3 年以上の専門家。また、オリエンテーションを 受け、リーダーズ(代表・副代表と役員)から承認 された方とする。 士業・保険業・不動産関連業で 8 割、そしてこの 3 業 種と協業したい経営者が 2 割でチームを構成する。 メンバーは、※やむを得えない事情を除き、年 2回ま での欠席を認める。 入会年に関しては、入会時から翌年 3 月まで 2 回まで の欠席を認める。 入会年の翌年以降に関しては、4 月から翌年 3 月まで の欠席を 2 回まで認める。全メンバーが 4 月から翌年 3 月までの一年間で統一するものとする。 ※やむを得ない事情とは、 天変地異・コロナなどのウィルスによる緊急事態宣 言・蔓延防止等重点措置法の発令などとする。
▼マネージャー:原則1マネージャー1 チームとする。 チームを統率し、チームビルディングを行うリーダ ーであり、チームの最終責任者。チームを運営する、 代表・副代表をサポート。また awaka 本部からの情 報をメンバーに伝達し、定期的に開催されるマネー ジャー会議に参加するものとする。マネージャーに は研修講師を依頼することもあるものとする。
▼発起人:チーム立ち上げメンバー。 1 チーム 3~6 名の発起人でチームを立ち上げるもの とする。 定期で集まりチームの方向性について話し合い、チ ームの重要な決断は発起人で行うものとする。 第一期では、代表 1 名、副代表 2 名を発起人から選出 するものとする。
▼リーダーズ:代表 1 名、副代表 2 名と、役員(次期 代表・副代表候補)3 名の計 6 名。毎期この 6 名でチ ームを運営するものとする。
▼代表:立ち上げ第1期目は発起人の中から選出。2 期目以降は前期役員から選出を検討。 チームの運 営、定例会司会、ゲストのオリエンテーション、メ ンバー間トラブルが発生した場合の対応等を行うも のとする。
▼副代表:2 名選出。立ち上げ第1期目は発起人の中 から選出。2 期目以降は前期役員から選出を検討。代 表のサポート等を行うものとする。
▼役員:次期代表・副代表候補 3名。現代表・副代表 2 のサポート、ゲストのオリエンテーションサポート 等を行うものとする。
▼エリア統括マネージャー:今後各エリアを統括す るマネージャー。
▼ゲスト:チームの定例会に外部参加される方。全 チームを通して、1 名につき 2 回までゲスト参加でき るものとする。チームに入会希望の場合は、アンケ ートにてオリエンテーションを希望する意思表明が 可能とする。
▼ゲスト招待の基準:メンバー候補、もしくはメン バーのクライアント候補。awaka に興味をもってく ださる全ての方がゲスト参加可能とする。
▼定例会:定例会は原則リアル開催とする。ただし、 天災地変・コロナの緊急事態宣言・蔓延防止法発令 などの社会情勢によるやむを得ない事情がある場合、 オンライン開催を認めるものとする。オンライン開 催する場合は、本部への報告を義務とする。
▼オリエンテーション:アンケートにて入会を希望 されるゲストに行う、awaka の概要説明と入会審査。 原則、マネージャー・代表・副代表・役員が行うも のとする。ゲスト 1 名に対し、2 名以上のメンバーで 対応。(入会判断の精度を高めるため)。awaka のカ テゴリーにそぐわない、経験年数や実績が足りない 等の理由で、各チーム判断で入会をお断りすること もある。判断が難しい場合は、リーダーズで協議し て決定するものとする。
▼見学:ルーム PR に入らずに参加すること。 保険業の方、awaka 立ち上げ検討中の方などが対象 となる。
▼チーム:3~6 名の発起人を元にチームを立ち上げ、 最大人数 25~30 名で、クライアント(個人・法人) の課題解決をするものとする。 1~2 年かけて、メンバー同士の信頼を構築し、クラ イアントへのワンストップサービスを提供できるよ うにチームビルディングしていくものとする。
▼ルーム:毎月の定例会では、50 分程度で行う相互 PR というセッションがあり、ルームはそのセッショ ンを行うグループを指し、4-6 名で構成されるものと する。
▼公式 HP:awaka の公式ホームページ(2022 年 12 月末までにリリース)
━━━━━━━━━━━━━━━
沿革
━━━━━━━━━━━━━━━
2022 年 9 月 11 日 創設。 2022 年 11 月 20 日 最初のチームとなる TEC チーム を発足 2023 年7月現在 関東・関西にて 9 チーム(130 名) 稼働中
━━━━━━━━━━━━━━━
料金
━━━━━━━━━━━━━━━
会費はクレジットカードのみとする。 awaka では月額会費の領収書を発行しないものとす る。
▼入会時の費用 入会金 11,000 円(税込み) 月会費 11,000 円(税込み) ※お試し入会 定例会参加日より 1 ヶ月以内にご入会手続き完了の場 合、入会金(11,000 円)と月額会費 3 ヶ月分 33,000 円(11,000 円×3 ヶ月)を免除する。 2023 年以降にご入会をするメンバーはお試し入会制 度が無くなる可能性があるものとする。 ※今後、月額会費を変更する可能性があるものとす る。(但し、月額会費 11,000 円でご入会したメンバー に関しては変更はないものとする。)
▼参加ごとに発生する費用 ・チームの定例会参加費 6,000 円(税込み)(※但し、チ ームごとに会場が異なるため会費はチームごとに設 定) 3 ※2022 年 10 月以降は定例会参加費用もクレジットカ ードにて支払い。 ・研修 税込み 2,000 円/研修ごと(クレジットカー ド決済) ※2023 年現在 ・スタートアップ研修のみ(参加費無料)
━━━━━━━━━━━━━━━
ゲスト、退会者(元会員)のチーム定例会参加につ いて
━━━━━━━━━━━━━━━
ゲストは全チームを通して 2回までチーム定例会に参 加可能。 退会者は退会して半年間経過していれば、ゲストと 同じ扱いになるものとする。 退会して半年以内は、チームの定例会にゲスト参加 はできず、見学のみ。 退会者(元会員)の方は定価での入会となるものと する。 原則は所属していたチームに戻ることとするが、所 属していたチームの定例会場がエリアとして合わな い場合などはその限りではないものとする。 所属チームのマネージャーにご相談可能。
━━━━━━━━━━━━━━━
awaka 会員規約
━━━━━━━━━━━━━━━
別紙「awaka 会員規約」参照

━━━━━━━━━━━━━━━
プライバシー情報の取り扱い
━━━━━━━━━━━━━━━
私は、awakaの定例会に参加し、またはawakaの定例会や運営に携わることで知りえた参加者や顧客の個人情報等のプライバシー情報について、自身のビジネスや自身の顧客のビジネス、またはawakaの発展のために使用する以外に使用せず、外部に漏洩することはしません。
━━━━━━━━━━━━━━━
会員の退会規定
━━━━━━━━━━━━━━━
・ご入会から 1 年(お試し期間も含む)を通じて 3 回 以上欠席の場合は、チーム退会となるものとする。 (定例会に 20 分以上の遅刻は欠席とみなす。) メンバーは毎月 1回の定例会に参加することをコミッ トするものとする。 例:コロナに感染、濃厚接触者となってしまった場 合、ご親族のご不幸、ビジネス上での緊急対応など ※ただし、緊急事態宣言・まんえん防止等重点措置 などが発令された場合の欠席はカウントしないもの とする。 入会年に関しては、入会時から翌年 3月まで3回の欠 席で退会とする。 入会年の翌年以降に関しては、4 月から翌年 3 月まで の欠席を 3 回で退会とする。全メンバーが 4 月から翌 年 3 月までの一年間で統一するものとする。
・所属チーム内のメンバー及び他チームメンバーに 対する誹謗中傷を行う方、またクレームが多い方、 メンバー間での信頼関係を著しく乱す行為を行う方 は退会勧告をするものとする。
●補足 これらの全ての会則は予告なく変更になる可能性が あるものとする。
2022 年 9 月吉日 株式会社 awaka
awaka 本部 代表 粟生菜摘
副代表 名波達也
副代表 大久保賢治

●会則変更 2023年7月吉日